TOHOKU EMOTION往復と、ReLabo Medical Spa&Stay 宿泊で極上の癒し体験を

三陸の海を走るレストラン列車で東北の味を満喫。

久慈の海の町を歩き、青森ではシードルやランチ、スパ滞在で心を整える旅。

TOHOKU EMOTION:三陸の風景とともに味わう、移動するレストラン。

行程表

Day1 — 朝東京駅発 → 東北新幹線で八戸へ
TOHOKU EMOTION(八戸→久慈)でランチコースを堪能
午後久慈駅周辺散策(情報交流センターYOMUNOSU・やませ土風館)
夕方TOHOKU EMOTION(久慈→八戸)復路・デザートブッフェ
青森駅へ移動 → ReLabo Medical Spa&Stay 宿泊
Day2 — 朝〜昼ReLabo Medical Spa&Stay モーニングヨガ&ウェルネス朝食→→ ねぶたの家 ワ・ラッセ→A-FACTORYでショッピング&ガレットランチ → 東京へ帰路

TOHOKU EMOTION — 海を眺めながらの美食列車

東北の旬をテーマにしたコース料理を、三陸海岸を望む車窓とともに。

器やカトラリー、内装にも東北のクラフトが息づきます。

2号車はライブキッチン。

青森シートやワインに地酒など、ドリンクもプランに組み込まれ、お好きなだけいただけます。

✔往路:フルコースランチ(前菜〜メイン〜デザート)

✔復路:デザートブッフェとティータイム

✔運行区間:八戸駅 ⇄ 久慈駅(各約2時間)

久慈駅周辺 — 海の町をのんびり散歩

“あまちゃん”の舞台にもなった久慈。

小さな海の町の空気を感じながら、往路の列車までのひとときを散策。

✔情報交流センターYOMUNOSU

駅前の風景を眺めながらくつろげる地産地消カフェ「StAND hibiki」を併設した観光案内所

✔やませ土風館

地域の特産品販売。「風の館」久慈秋まつりの迫力ある山車・神輿の展示。

久慈秋まつりで実際に使われている山車や神輿が展示されている

ReLabo Medical Spa & Stay 宿泊— 癒しのウェルネスステイ

青森駅直結「ReLabo」。滞在自体が体験に。

「滞在そのものを整える」をテーマにした、スパ併設ホテル。

温泉・サウナ・ストレッチルーム・メディカル監修のトリートメントなど、体の内外から癒される時間が過ごせます。

体験ポイント

  • 健康と美容をサポートする医療プログラム
  • 和温泉
  • ボディケア・モーニングヨガプログラム(宿泊者限定)
  • 青森ウェルネスガストロノミー 朝は野菜スムージーも

2日目

ReLaboでのゆっくりとした朝食を終え、チェックアウトを済ませます。

朝の静けさで心を整え、旅の締めくくりへ向かう、やわらかな時間です。


ねぶたの家 ワ・ラッセ — 朝の静けさの中で出会う、迫力のねぶた

青森港を渡る風に背中を押されながら 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ向かいます。

朝の展示室。光と影のコントラストが、ねぶたの表情を際立たせる。

赤い外観が印象的な建物です。

扉を開けると広がるのは、薄暗い空間に浮かび上がる巨大なねぶたたち。

輪郭のひとつひとつが光を宿し、朝の静けさの中でしんと立つ姿は、祭りとはまた違う迫力を感じさせます。

力強い筆致で描かれた表情、張り巡らされた和紙の陰影、内部から灯る柔らかな光。

“動く彫刻”と呼ばれる所以が、ゆっくりとした時間の中で、じわりと伝わってきます。

展示フロアには、祭りの歴史や制作工程の紹介も。

職人の手による小さな紙の断片が、やがて巨大なねぶたへと形を成す―

夏の熱気とは別の、静かな情熱を感じられるひとときです。

●跳人(はねと)体験コーナー

ねぶたといえば「躍動」。

ここでは、その躍動を身体で味わうことができます。

  • 跳人の基本の“跳ね”と手振りをスタッフや囃子団体とともに体験
  • 「ラッセラー」の掛け声に合わせてリズムを刻む

ほんの数分動くだけで、体が一気に熱を帯びてきます。

● 囃子(はやし)演奏体験

祭りを支える太鼓・笛・鉦(かね)のリズム。

ワ・ラッセでは、イベント時間に合わせて訪れると、実際に太鼓や鉦を叩く体験ができます

  • 太鼓を叩いたときの「どん」という重い響き
  • 鉦の金属音がまっすぐ響く鋭さ
  • “ねぶた囃子のリズム”が身体に伝わるライブ感

展示を“見るだけ”で終わらないのがワ・ラッセの魅力。

身体で感じたとき、ねぶた祭の魂が少しだけ分かった気がします。

体験と展示を満喫したら、青森港を眺めながらA-FACTORYへ向かいます。

A-FACTORYで楽しむ、ガレットランチとシードルの香り

青森ベイブリッジのたもとに建つ「A-FACTORY」は、りんごの香りがふわりと漂う 港の複合施設。旅の終わりにふさわしい、やわらかな時間が流れます。

シードル工房併設のA-FACTORY。

施設2階ののガレットレストラン〈Galetteria Da Sasino〉では、 青森県産のそば粉を使用した、香り豊かなガレットが楽しめます。

青森産の帆立と地元野菜を乗せた一皿は、 素材の旨みが素直に引き立つ、やさしい味わいです。

そして欠かせないのが、工房で造られたシードル。

すっきりとしたドライ、青森りんごらしい甘みを感じるスイート、 リミテッドものまでバリエーションが豊富で、飲み比べもできます。

グラスを傾けると、淡い泡が立ちのぼり、港の風とよく合います。

海風を感じながら味わうガレットランチ。青森らしい一皿。

シードルテイスティングバー併設。

辛口・甘口・フルーティなものまで、多彩なシードルを少量ずつ試せるのが魅力です。

気に入った味を見つけたら、1階のショップで購入できます。

旅の締めくくりに“青森の余韻”を持ち帰るのも、A-FACTORYならではの楽しみ方です。

A-FACTORYで買いたいおすすめのお土産

A-FACTORYには青森ならではの“りんご”を中心に、旅の思い出になるアイテムが豊富に揃っています。

  • 自家醸造シードル:青森産りんご100%使用。好みの辛口・甘口を飲み比べて選べます。
  • りんごバターやりんごジャム:おしゃれな瓶入りで、朝食にも使いやすい定番土産。
  • 品種別りんごジュース:お酒が苦手な方へのお土産にもぴったり。
  • アップルパイ・焼き菓子:個包装タイプが多く、配り用に選ばれています。
  • 青森ヒバ小物やりんご雑貨:軽くて持ち帰りやすい“青森らしい”アイテム。

旅の終わりに

新青森駅へ移動します。新幹線に乗り込み、旅は静かにフィナーレへ。

青森の食、ねぶたの迫力、レストラン列車の時間——どれも忘れがたい体験になりました。

また新しい季節に、続きを見に来たいと思います。

コメント